:.: Ronaldo: «Não sinto pressão» - Portugal - Jornal Record :.:
・・・
それはヤバい。
誰か、
メッシの方が上だとか、
ポルトガルは彼に依存し過ぎているとか、
早く言ってあげて!時間ないから!
明日だから準決勝!
という感じで、ま、後者の依存なんたらかんたらのセリフを吐いていたのは、
他でもないケイロス先生なのだけどね。
批判がある方がチームのモチベはあがるようで、
・・・
在り過ぎるのも困るけれども、そういう
準備も大事だよね。
他にも息子がいて明日誕生日とか、
そういうのあったりしないだろか。
やっぱりスペインとの一戦になってしまった。
前回、W杯の方ではジョレンテが投入されて拮抗していた試合が一気にあちらに流れてしまった記憶がある。
そしてその後の親善試合では、デルボスケチームらしい、緊張感と勝利へのモチベの欠けた雰囲気で、
ポルトガルは
鼻歌歌いながら4-0をやってのけた。あれは出来過ぎもいいとこだけど、
しばらく目の前が
バラ色だった。
いつものヤンキー組を国に残し、牧歌的に、トレーニングをyoutubeで生中継♪とかやってたイングランドが、
ヤンキーだらけのイタリアに負けてしまって悲しかったり、
フランスのヤンキーやオランダのヤンキーが自爆していくのをここまで見てきて、
やっぱり今のサッカー界の流れは
"金とヤンキー"にゆだねられながらのものだななんて思った。(違)
そんな時代の流れに、
ポルトガルも無理矢理乗ろうとしたのが、今週の事。
Miguel Lopes e Ricardo Quaresma desentenderam-se no treino desta manhã - Desporto - Notícias - RTP
ちょうどプレカンだったRコスタのコメント動画付きで、詳しく乗ってる記事。
Quaresma desentende-se com Miguel Lopes no Treino - YouTube
RTPは貼れないのでyoutubeから。
練習中に、Mロペスに削られたので、
切れて足を蹴るクアレスマさん。
この、切れ方が何度見ても 面 白 い 。
因みにこの動画を上げてるアカウントは見たところ、
クアレスマファンです。
『
(ぶちっ) てめこのやろー#』
しかも押さえてあげてるのが、
コスタ兄貴で、ますますたまらない。
どこかに行くわけでもなく、決してアウシュビッツなりなんなり
見学に行く予算がなかったとか、
そういう事ではないと思うんだけれど、あまりネタの提供もなくここまで一カ月近く来た今チーム。
ケイロス先生の時よりも大人しい印象で、集中できてるのではないかと思う。
なわけで、メディアも退屈しのぎで「クアレスマとMロペスが喧嘩」と、盛り上げようとしていた。
まぁ、他のチームの喧嘩がモノホンなので及ばないけども。
わたしも唯一楽しみにしていたojogoの記事が
今回から
鍵つき金払ってねになってて読めずに退屈してたけれども、
予想通りの
ただの、クアレスマさんなだけだった。よかったよかった、控えでもちょと話題になれて。
各紙を飾る、『もうなんともないさ』の仲なおり写真。
どーでもえー
まったり、いい雰囲気だポルトガル。
クアレスマさんよりミゲウの方が大人な感じなのが、微笑ましい。
ちゃんちゃん。